よくある質問
滋賀県ってどんな街?
滋賀県は、日本の都道府県の中で十番目に大きな面積を誇る県です。海に面していない内陸にある県の中では埼玉県の次に大きな面積です。
滋賀県には、日本文化財である彦根城があります。
滋賀県の現在の人口は、約140万人。そのうち65歳以上の高齢者は、約34万人です。
古代から現在まで、中部、東北から京阪神への入口としてとてもにぎやかな町で利便性もよく、京都、大阪とも電車で1時間以内の距離です。
琵琶湖へ観光に来る人や、県内に豊富にある温泉を訪れる旅行者が毎年増加しています。
自然や歴史文化を生かした魅力ある観光名所がたくさんあり、それを基に観光産業が発展しています。
また、琵琶湖は、ただ単に観光地というだけではなく、近畿1400万人の飲み水の元であり、また、周辺の工業用水の元でもあるのです。
そして、美味しくて世界的にも有名な近江牛は、滋賀県が誇る名産品で、鮒寿司は滋賀県の有名な郷土料理です。
さらに地元を盛り上げようと、新しい名産品を積極的に考案しています。
このように、滋賀県は、交通の便が良く、美しい自然、美味しい料理が溢れ、工業も発達し、大変住みやすいところです。
※ 滋賀県HP、大津市HP、内閣府 高齢社会白書(概要版)、厚生労働省HP 参考
美しい自然を残しつつ発展し続ける良環境の中、優雅な日々を謳歌する
美しく整備された街並みの中に、日本の歴史に登場する風情ある建造物、
長い間人々に守られてきた里山をはじめとした豊かな自然、日本最大の湖“琵琶湖”、また京都や大阪へのアクセスも良いといった
自然と街と歴史が調和した環境で充実した日々を過ごすことができます。
滋賀県の介護求人事情について
滋賀県の介護職有効求人倍率は2.89倍となっており、有効求職者数は606人となっています。
求人数も数多くあり、人手不足であることがわかります。
滋賀県では、しが職業能力開発推進プラン(仮称)を立ち上げ、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
リゾートの地域でもある滋賀県では、新型コロナウイルスの影響で求人が減少している中、介護業界では減少は見られません。
今後の高齢化の状況も考えると、職を失うということも考えにくい介護業界で一歩ずつスキルを身に付けてスキルアップ、キャリアアップをしていくのもよいのではないでしょうか。
介護業界には様々な資格があり、順に取得していけば、できる仕事が増え給与アップも見込めます。
また施設や事業所のサポート体制が整っている場合が多く、働きながら資格を取得することが可能です。
未経験・無資格から介護のスペシャリストになることも可能ですので、目標をもって取り組むことができる仕事だと言えます。
滋賀県の介護職における給与事情
介護職員 |
実労働時間(常勤者) |
163.4 |
平均給与額(常勤者) |
300,970 |
実労働時間(非常勤者) |
116.1 |
平均給与額(非常勤者) |
209,470 |
看護職員 |
実労働時間(常勤者) |
157.2 |
平均給与額(常勤者) |
372,070 |
実労働時間(非常勤者) |
103.1 |
平均給与額(非常勤者) |
244,580 |
生活相談員 |
実労働時間(常勤者) |
162.8 |
平均給与額(常勤者) |
321,080 |
実労働時間(非常勤者) |
110.5 |
平均給与額(非常勤者) |
265,090 |
介護支援専門員 |
実労働時間(常勤者) |
162.0 |
平均給与額(常勤者) |
350,320 |
実労働時間(非常勤者) |
88.7 |
平均給与額(非常勤者) |
229,050 |
※参照元URL:
厚生労働省 | 介護従事者処遇状況等調査結果
上記の表は全国平均となります。
滋賀県の介護職員の月額給与の平均は220,321円。介護支援専門員は254,284円となっています。
派遣の場合はもう少し給与の水準が上がります。時間、日数など働き方の選択肢が広い非常勤や長期で安定して働ける常勤、時給の良い派遣とさまざまありますので自分に合った働き方を選択することが可能です。
改定
令和3年度地域別最低賃金改定状況
厚生労働省では、働き方改革実行計画において最低賃金を
年率3%程度を目途として、名目GDP成長率にも配慮しつつ引き上げていくとしています。
これにより、全国加重平均が1000円になることを目指しています。
労働者がより豊かに仕事ができるよう改革を進めています。
令和3年度地域別最低賃金改定で
滋賀県の最低賃金は、
896(時給)円に改定されました。
※参照元URL:
地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省)
滋賀県の介護職における賞与事情
給与例
フロンティアの介護なら…
フロンティアの介護
入社1年目の場合
年収:319万円
フロンティアの介護
入社5年目・管理者の場合
年収:510万円
フロンティアの介護なら
入社1年目で滋賀県の介護職員の平均年収を超える場合があります。
保有する資格やあなたの頑張りでさらに昇給・昇格も見込めます。
給与制度について
滋賀県の介護職における離職率
滋賀県の離職防止・定着促進への取り組み
滋賀県では、介護人材の確保・定着・育成に向けて、働きやすく、将来に希望を持って働いていただけるよう「しが介護職員定着等推進事業者登録制度」を制定し労働条件の整備などに積極的に取り組む事業者を登録・公表しています。
公表をし見える化をすることでミスマッチの軽減、入職後の定着を期待します。
事業者にはPRの場となり、学生など若い人材からキャリアのある転職者まで幅広い人材の確保ができるよう促進します。
※参照元URL:
しが介護職員定着等推進事業者登録制度
滋賀県の介護職員に対する人材育成の取り組み
滋賀県では「滋賀県介護職員人材育成指針-魅力ある介護の職場を目指して-」を掲載し滋賀県介護職員人材育成を目指しています。
※参照元URL:
滋賀県介護職員人材育成指針
滋賀県の施設で活躍するスタッフの声
滋賀県 (40代女性)
満足度:★★★★☆
いくつになってもチャレンジできる環境があります
介護の業界は比較的働く人の年齢層が高いですが、最近では若い人もたくさん活躍しています。
その中でも、いくつになってもチャレンジできる環境があり、若い世代でも中高年になっても活躍の場があります。
年齢関係なく切磋琢磨できる環境がとても魅力的です。
私が勤める施設でも20代から60代までとさまざまな年齢のスタッフがいますが、みんな仲良しでとてもいい雰囲気の中でご利用者の方へのサポートができています。
この施設に勤めてよかった!と思っています。
滋賀県 (50代女性)
満足度:★★★★☆
仲間に恵まれて毎日楽しく仕事が出来ています
スタッフみんなが仲のいい施設です。
困ったことがあったら、みんなで相談し合える雰囲気で一人で悩むこともなく精神面でダメージを受けることがありません。
体力的にもそこまで負担はなく、一般的に持たれているネガティブなイメージとは実際に働くと違います。
介護の仕事に少しでも興味のある方は、是非現場を経験することをおすすめします。