よくある質問
山梨県ってどんな街?
山梨県は日本列島のほぼ中央にあって山々に囲まれており、海のない県です。
富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山地など標高2000mを超す山々に囲まれています。県の8割が山地で占められています。
人口は約84万人でそのうち65歳以上の高齢者人口は、約24万人です。
新鮮で美味しいフルーツが豊富で郷土料理のほうとうは、冬の寒い時期に食べるとあつあつで心も体も温まります。
都心から2時間と近いですが、空気が澄んでいて富士山をはじめ、富士五湖、南アルプスの山々、高原、渓谷と自然豊かな土地です。
明治時代前半は製紙業や葡萄酒醸造業が発達します。後半には中央線が開通したため、産業や文化が大きく発展します。
大正から昭和にかけては小作争議が多発しています。戦後の農業経営は、果樹園経営へと転換し現在に至っています。
山梨ワインが有名で武田信玄ゆかりの史跡や文化財も多く見られます。歴史好きも魅了する地がたくさんあります。
※ 山梨県HP、内閣府 高齢社会白書(概要版)、厚生労働省HP 参考
緑豊かで澄んだ空気の中、心穏やかな日々を過ごす
自然豊かで山に囲まれた山梨県だから、湖から富士山を眺めたり、温泉を楽しんだりと大自然の中でアクティブに楽しめます。
また、美味しいワインや山の幸、郷土料理を楽しみながら、健康的な毎日を過ごせます。
山梨県の介護求人事情について
山梨県の介護に関する職種の有効求人倍率は2.4です。全国平均が3.97ですので、比較的低いことがわかります。
ただ、全体の有効求人倍率の平均が1.46ですので、やはり山梨県でも介護職での人手不足が深刻であることがわかります。
また高齢者人口が増加傾向であるのを見ると、今後さらに人材が不足することが推測されます。
山梨県は交通機関がよくないイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、都心へのアクセスもさほど苦なく移動できます。
美しい自然も多く空気も美味しい、そして豊かな食がある山梨県で穏やかにお仕事するのも一つの働き方ではないでしょうか。
介護職は、未経験・無資格からでも働くことができる施設が多く、働きながら資格を取得する環境が整っている施設も多いのが特徴であり魅力の一つです。
また幅広いスキルが求められる仕事でもあります。例えば、人と接する仕事のため、高いコミュニケーション能力が求められます。
そしてチームで協力して業務を進めることが大切ですので、協調性や思いやりといったことも重要となります。
働きながら、さまざまなことを経験し身に付けることができるスキルは、私生活でも役立つことが多いです。
あまり良いイメージを持たれがちな介護のお仕事ですが、自身を高めるにはとても適したお仕事の一つでもあります。
山梨県の介護職における給与事情
介護職員 |
実労働時間(常勤者) |
163.4 |
平均給与額(常勤者) |
300,970 |
実労働時間(非常勤者) |
116.1 |
平均給与額(非常勤者) |
209,470 |
看護職員 |
実労働時間(常勤者) |
157.2 |
平均給与額(常勤者) |
372,070 |
実労働時間(非常勤者) |
103.1 |
平均給与額(非常勤者) |
244,580 |
生活相談員 |
実労働時間(常勤者) |
162.8 |
平均給与額(常勤者) |
321,080 |
実労働時間(非常勤者) |
110.5 |
平均給与額(非常勤者) |
265,090 |
介護支援専門員 |
実労働時間(常勤者) |
162.0 |
平均給与額(常勤者) |
350,320 |
実労働時間(非常勤者) |
88.7 |
平均給与額(非常勤者) |
229,050 |
※参照元URL:
厚生労働省 | 介護従事者処遇状況等調査結果
上記の表は全国平均となります。
山梨県の介護職の給与(月額平均)は、介護職員が214,096円、サービス提供責任者が227,143円、介護支援専門員が268,509円となっています。
月額給与の他に賞与が払われる場合が多く、賞与平均は718,254円です。
時間、日数など働き方の選択肢が広い非常勤や長期で安定して働ける常勤、時給の良い派遣とさまざまありますので自分に合った働き方を選択することが可能です。
改定
令和3年度地域別最低賃金改定状況
厚生労働省では、働き方改革実行計画において最低賃金を
年率3%程度を目途として、名目GDP成長率にも配慮しつつ引き上げていくとしています。
これにより、全国加重平均が1000円になることを目指しています。
労働者がより豊かに仕事ができるよう改革を進めています。
令和3年度地域別最低賃金改定で
山梨県の最低賃金は、
866(時給)円に改定されました。
※参照元URL:
地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省)
山梨県の介護職における賞与事情
給与例
フロンティアの介護なら…
フロンティアの介護
入社1年目の場合
年収:319万円
フロンティアの介護
入社5年目・管理者の場合
年収:510万円
フロンティアの介護なら
入社1年目で山梨県の介護職員の平均年収を超える場合があります。
保有する資格やあなたの頑張りでさらに昇給・昇格も見込めます。
給与制度について
山梨県の介護職における離職率
山梨県の離職防止・定着促進への取り組み
介護人材の確保定着の促進について山梨県では
働きやすい職場づくりを推進するため、「やまなし介護の魅力発信委員会」を設置して、県と関係団体が連携・協働し、介護サービス事業所・施設向けにモデル給与規程・モデル就業規則を作成・普及するとともに、先駆的に職場環境改善を実践する事業所の認定・周知により、介護の仕事のイメージアップを図ります。
とあり、今後さらに加速する高齢化に伴い介護に携わる仕事の人材確保と職防止・定着促進への取り組みを進めています。
※参照元URL:
介護人材の確保定着の促進について
山梨県の介護職員に対する人材育成の取り組み
山梨県では、介護の仕事のイメージアップを図るためモデル給与規程・モデル就業規則を作成し普及させる取り組みを進めています。
職場環境改善を実践する事業所の認定し、幅広く認知させる取り組みも行い、人材確保を強化しています。
また職場全体のスキルアップのための研修等を実施しています。
※参照元URL:
介護人材の確保定着の促進について
山梨県の施設で活躍するスタッフの声
山梨県 (40代女性)
満足度:★★★★★
みんなに支えてもらいながら頑張っています
家の事情で急遽お休みをもらいたい時なども、周りのスタッフが嫌な顔することなくフォローしてくれます。
休みも取りやすい雰囲気を作ってくれてとても感謝しています。
そんな温かい雰囲気の中で、毎日楽しく仕事をしています。
ハードな面ももちろんありますが、ご利用者の方に楽しんでいただけるよう、みんなでレクを考えたり、チームワークがいい分とてもいい仕事が出来ていると感じています。
新しい方でもすぐに馴染めることができる環境です。
介護の仕事に興味のある方は、安心して仕事することができると思います。
山梨県 (60代女性)
満足度:★★★★★
さまざまな年齢のスタッフですがみんな仲良しです
スタッフがみんな仲良しなので、毎日楽しく仕事をしています。
年齢的にもう限界かなと思ったこともありますが、周りのスタッフの支えがあり60歳を超えた今でも元気に現役で仕事をすることが出来ています。
仕事をしていると若々しくいられるし、ボケないですよ。
いくつになっても仕事ができることに感謝し、仲間と一緒に施設を盛り上げていきたいと思っています。